ツイッタ―を見ていると「アドセンス1発合格した!」という人もいれば「18回落ちた……」という人もいます。
そんなに!?と思うくらい合否に差があるので、私は正直びびってました(^_^;)
でも……ブログやるならアドセンスはぜひやりたい!と思っていたので、思い立った時に勢いでアドセンスの申請をしてみました。
目次
ダメもとで申請したグーグルアドセンス……2回目で合格しました!
結果から言うと、二回目で合格しました!
私はネットやブログに関しては無知同然なので、「受かればラッキー」くらいのとっても軽い気持ちで申請しました。
その結果、一度は落ちたものの修正に関しては大して悩むことなく、再申請してから予想以上に早く合格をいただくことができました。
アドセンス申請前にやったこと
事前準備は大事…ということで、アドセンス申請に必要なことを調べながら、ブログの作成をしていきました。
独自ドメイン取得
まず、アドセンスに合格するには独自ドメインじゃないと無理!ということなので、はてなブログProに登録して、お名前ドットコムでドメイン取得をしました。
プライバシーポリシー、免責事項を作る
これはアドセンス申請に絶対必要だとどのサイトを見ても書いてあったので、一番最初にプライバシーポリシーを作成しました。
内容はコピペOKのサイトから文章を拝借して、部分的に自分のサイト仕様に修正していきました。
グーグルの規約とアナリティクスの利用規約のリンクを張り付けるのに手間取ったけど、これも同じはてなブログを使っている人の記事を参考にしてリンクを張ることができました。
今となっては、リンクの作成はすごく簡単にできるのに、何であんなに手間取ってたんだろう、と笑ってしまいます(^_^)初心者ならでは、といった感じですね。
免責事項はプライバシーポリシーと同じページに入れても問題ないということだったので、二つが一緒になっているテンプレを探して、いいなと思ったものをコピペしました。
こういうテンプレがあるとすっごく助かりますね(^o^)
お問い合わせフォームを作る
これもアドセンス申請、というか、ブログを運営するときには絶対にあったほうがいいということなので、プライバシーポリシーと一緒に作成に取り掛かりました。
参考にしたのは、亀山ルカさんの『本気で稼げるアフィリエイトブログ』です。
こちらの本では、グーグルフォームを使ったお問い合わせページの作り方を紹介しています。
ルカさん自身もインターネットの知識が無いところからスタートしたので、解説文は初心者にもわかりやすく説明されています。
お問い合わせページ以外にも、ブログを立ち上げる時にはこの本を見てスムーズに作業ができました。
プロフィールを作る
プロフィールもアドセンス申請には必須だということで、作成に取り掛かりました。
ブログを書いている人物がどんな人間か…というのが読者に伝わるように、要点をまとめながら分かりやすい文章になるように心がけました。
思い切ってアドセンス申請!2回目で合格するまでの道のり
最低限必要な項目は作ったし、ダメもとで申請してみよー。
そんな気持ちでアドセンス申請。
申請時の状況
・ブログ開設から14日
・6記事
・アフィリエイト広告は全記事に貼ってた
申請中にしたこと
・4記事更新
書こう、と思って構想を練っていた記事があったので、2~3日に1記事ペースで更新していました。
・過去記事のリライト
後から見直すと「あれ?おかしくない?」っていう部分があったりします。見出しをつけ直したり、文章をもっと噛み砕いたものにしたり。写真などを間に挟み込んだりしました。少しは見やすくなったんじゃないかな?と思います。
だけど申請から8日目の2/5に記事を書いてからは、ずっと更新しないまま止まっていました。
申請から12日目に不合格メールが来ました
早い人だと申請翌日に通知がきたりしているみたいですが……私は待てど暮らせど通知が来ない。
3週間かかっている人もいたようなので、気長に待つことに。
でもやっぱり早く知りたい!
せっかちな私は、審査状況がどうなっているのか確認する方法が無いかネットで調べました。
そしたら発見!
アドセンスの申請から1週間が経過しても通知が無い場合は、問い合わせができると知りました。
さっそく問い合わせをすると……
翌日の午後、不合格の通知が(>_<)
まあ……そう簡単にはいかないよね。と納得。
理由を見てみると、
『サイトが停止しているか、お客様のサイトが利用できないことが判明しました』
へ(^_^;)?
サイトが停止……?
しばらく更新してなかったからかな?
とりあえず、記事の内容とかは問題ないってことか?
ブログが停止してると書いてあったので自分のブログを開いてみたけど、まったく問題なかったです。
ってことは大きな問題はないのかも。
『サイトが正常に機能している場合は、お申し込みを再送信していただけますようお願いします』
と書いてあったので、即、再申請。
2週間あけて……とか何かで見たけど、なにせ私、せっかちなもので(^_^;)
特に改善する箇所も無いならやっちまえ!ということで二度目の申請。
二度目の審査の結果は合格!
二回目の申請から1週間後、アドセンス合格の通知をもらいました!
ツイッタ―でよく見る「アドセンス合格しました!」の言葉とお姉さんの笑顔……
私のところにもやってきました(^_^)
もっと10回近く落ちるかと思っていたので、思っていたよりも早い合格にホッとしました。
仕事が始まった直後に通知が来たので、すぐにアドセンスの設定ができないのがもどかしかった……。
合格時のブログ状況
・ブログ開設39日目
・10記事
・PV数は微々たるもの
・アフィリエイト広告は貼ったまま
アドセンスに合格した私の感想
アドセンス申請の準備をしていてさまざまなブログを見てきました。
そこで思ったのは、
・記事数は大きく影響しない
・アフィリエイト広告の有無は関係ない
・PV数が少なくても0でなければ大丈夫そう
中には細かい分析をして対策をしている方もいましたが、私はそういうのはどちらかというと苦手なのでやりませんでした。
そこまで細かくこだわらなくても、やってみると合格できましたよ。
考えるより、行動すること!
これ大事だと思いました。
コメント